こんにちは^^3児の母、子ブタとママです!真ん中の息子が小学校に入学して半年がたとうとしています。
秋からは、入学前検診や入学説明会が始まり、入学が現実味帯びてきますよね。そこで今私が実体験をふまえて小学校入学前に向けて準備したこと7選を紹介します。
子どもさんが初めて小学校にあがるママに参考にしていただけたら嬉しいです。
どっき、どきの1年生
ひらがなを読めるようにする。
ひらがなは入学してからで大丈夫です。と言われます。それは、間違いです。なぜならひらがなはそう簡単には覚えません。1年生の夏休みはひらがなの復讐や漢字の復讐が宿題として出されました。
ひと昔前は母親が専業主婦の家庭が多かったと思いますが、今はワーキングマザーが主流です。家に帰ってから一緒に宿題に取組める親子がどれだけいるでしょう。
ひらがなは、ある程度読書きを習得して、毎日の生活に余裕を持たせましょう。名前も書けるようにしましょうね。
数字をよめるようにする
数字を読めるようにしましょう。暗唱できるだけでいいです。50くらいまで。数感覚を身に着けるということが大切なのです。数字が読めないと、時計も読めません。
足し算を学習するときに、何時までたっても指で数えないと答えられない子がいます。数感覚がないからだそうです。(娘の友達が実際そうだった)友達のお母さんは、100玉そろばんなどを用意して、仕事から帰ったあと、教えていたらしいです。とても大変だったみたいです。
時計を読めるようにする
娘の小学校は休み時間にチャイムを鳴らしません。娘は時計が読めなかったので何度か授業の時間に遅刻しました。初めての通知表。 時間を守れるの項目が「できない」になっていましたし、親も先生から注意をうけました。
給食が時間内に食べれるようにする
今は給食センターが主流になっていると思います。給食センターは食器の持帰りがあるので25分以内に食べれるようにしないといけないみたいです。昔みたいに昼休みも給食をたべれる時間はありません。時間内に食べれないと学校に通うのが嫌になりますよね。
トイレにいけるようにする
私の地区は小学校に制服があります。制服を着てトイレをするのって難しいみたいです。女の子だと、スカートを下まで落としたりとか、男の子だと、チャックの使い方がわからないみたいです。
息子が入学しておしっこの仕方がわからなかったみたいで、1日トイレにいけず、お漏らしをしたこともあります。制服があるお子さんは早めに購入して、ズボンをはいて過ごすようにしたほうがいいですよ。
挨拶ができるようになる
挨拶は人間力です。挨拶ができるようになりましょう。挨拶ができると地域の大人に顔を覚えてもらえて犯罪に巻き込まれる可能性が減少するみたいです。
登下校の道を確認する
休日に子どもと一緒に登下校の道順を確認しましょう。時間もどれくらいかかるか図っておくと、子どもの安全を把握できますし、危ない道、寄り道はしてはいけないと教えることも重要です。(犯罪に巻き込まれないため)
最後に
現代のお母さんって大変です。仕事も家事も育児も時間が足りませんよね。子どもも小学校からの帰宅時には疲れきっていて、そこからご飯も作りながら勉強を教えるってできません( ;∀;)
うちは3人とも早生まれで、人より成長のスピードが遅いので、なんでも人より早めに準備して取り組むようにしていますが、そのおかげで学校では勉強で困ることはあまりありません。そのことが子どもの自信にもつながっています。
みなさん、入学準備を早めにしましょう。そうすると、入学後も余裕をもってすごせますよ。
準備って大事ですね。以上こぶたとママがお送りしました。
コメント